端末をたくさん買ってレビューをしてる人をよく見ます。
楽しそうだなーと指をくわえて見てるだけなのはなんか気に食わないので、私もぼろぼろのおもちゃこと私のヤフオクで格安落札(?)した実験用愛機のGalaxy note 2でも紹介していきます。
購入詳細
About
今調べてみると、2016年の9月に落札したみたいです。
4000円くらいで落札したのを覚えています。
商品状態
箇条書きに大まかに説明すると
- 画面割れ
- 背面パネル割れ
- 画面焼け
- 画面に多数の傷
因みに、画面割れのsc-02eの値段は7000円くらいみたいですね。
きれいな状態なら1万を超えるみたいです。
スペック
それではスペックを表にして見てみましょう
スペック
|
|
---|---|
SoC
|
Exynos 4412 |
コア数
|
4 |
クロックスピード
|
1.6Ghz |
RAM
|
2GB |
ROM
|
32GB |
ディスプレイサイズ
|
5.5インチ |
ディスプレイ画質
|
720*1280 |
ディスプレイ方式
|
有機EL |
バッテリー容量
|
3100mAh |
カメラ画質
|
8MP |
はい、こんな感じです。
フォトレビュー
はい、写真を載せるタイミングが分かりません、、、
では実際にnote2を見ていきましょうか
外観
まず前面です。
はい、全面から見るとこんな感じになってます。画面に傷が沢山入ってるのと、画面がわれているのが確認できます。
Galaxyは画面がわれていても普通に操作できてしますので、とにかく安く大手の形態が欲しいなどというコアな方は画面割れのジャンクギャラクシーはいいと思います。
ちなみに、画面割れしているとドコモショップではsimロック解除に応じてくれないので注意が必要です。
はい、われてますね。 |
はい。次に下を見てみましょう。SペンのスロットとmicroUSB端子があります。
因みに綺麗な銀色をしていますが、勿論メタルフレームではありません。
Sペンを取り外した様子 |
Sペンです。ワコムと開発したらしいです。
1024段階筆圧に対応しているとのこと。
ですが、note2でしっかりとしたイラストを書くのはかなり難しいと言えます。
私の場合、ロム焼きをしてしまっているのでただの飾りです。
(カスタムロムについては後日)
裏蓋を開けた時の様子です。microSDとmicroSIMスロット、バッテリーがはまります。
note2は、バッテリーにフェリカが内蔵されています。
画面
画面を点灯させた様子。ディスプレイは三星の大好きな有機EL。まあまあ綺麗です。
Google nowランチャーを使っている。 |
大陸式ボタンに慣れないのでナビゲーションバーを表示 |
白い画面にした時に特に目立ってわかることですが、画面焼けしています。
有機ELの弱点が出てきてますね。
普段遣いで焼けることはないとのこと。
ボタン類
ボタンは右側に電源ボタン左側に音量ボタン、前面にホームボタンがあります。
右側の電源ボタン |
左側の音量ボタン |
前面にホームボタン |
まとめ
それではまとめに入ります。
いいところ
- 結構動く
- 改造ができる
- 有機ELが綺麗
悪いところ
- 3Dゲームなどは重い
- 電池持ちがあまり良くない
- 大陸式ボタンに好みが分かれる
壁紙や、カスタムロムなどについて気になる人もいるかと思いますので、その辺はまた後で話したいと思います。
note2について質問などあればコメントとかツイッターまたはメール([email protected])までお寄せいただければ応えられる範囲で答えます〜
では、サヨナラ!
0 件のコメント:
コメントを投稿