さて、いきなり本題に入ります。
経緯説明
WindowsとFedoraでデュアルブート環境を作っていました。
↓
Fedoraパーティションを削除し、Windowsシングルブートの本来の形に戻そうとする
WindowsのEFI Boot Managerをブートセクタに書き換える
↓
しばらくWindowsで満足する
↓
ロムのビルドをすべく、Ubuntuを入れようとするも、Grub2の導入に失敗し、Ubuntuが入らない
↓
UbuntuのライブDVDあらefibootmgerコマンドで、EFI Boot Managerに居座るFedoraを削除
↓
Windows側で確認するが、消えていない
↓
もうどうすればいいかわからない。
という状況です。
結局どうしたいのか
結局どうしたいのか、Ubuntuを導入してロムのビルドがしたいんです。
誰か助け船を出してほしいです…
本日はこの辺で失礼いたします。
本日の一枚:イヌワシ
本日の一枚 |
0 件のコメント:
コメントを投稿