2017年4月5日水曜日

Mi pad 3 発表!前モデルと徹底比較!

こんにちはYoheZuho(@Yohei_Zuho)です。

中国の小米科技から、新製品、Mi pad 3が発表されたので、スペックなどを見ていきましょう。





スペック


早速スペックを見ていきましょう。

Mi pad 3 (小米平板3)

  • ディスプレイ:7.9 インチ2.5D Retinaディスプレイ (2048x1536 326ppi)
  • SoC:MediaTek MT8176 frequency upto 2.1GHz, 28nm process
  • RAM:4GB LLDDR3
  • ストレージ:64GB eMMC5.0
  • バッテリー:6600mAh
  • カメラ:リアカメラ13MP, フロントカメラ5MP
  • カラー:ゴールド
  • OS:MIUI8

値段

値段の方が、217米ドルとなっており、日本円に直すと約24000円となっており、手頃な値段となっています。

Mi pad 2との比較


では、前モデルのMi pad 2と比較していきたいと思います。

RAMが4GBに


  • Mi pad 2:2GB
  • Mi pad 3:4GB
これは大きな進化なのではないでしょうか。性能が格段にアップしています。

バッテリーが6600mAhに


  • Mi pad 2:6190mAh
  • Mi pad 3:6600mAh
バッテリーがサイズアップしています。
12時間のビデオストリーミングができると公表しています。

リアカメラが13MPに


  • Mi pad 2:リアカメラ8MP、フロントカメラ5MP
  • Mi pad 3:リアカメラ13MP, フロントカメラ5MP
F値も2.2とこれはタブレットにしてはいい写真が撮れるようになったのではないでしょうか。
これはいいと思います。

CPUがatomからHelioに

  • Mi pad 2:Intel Atom X5-Z8500 Quad Core 2.2GHz processor
  • Mi pad 3:Powered MediaTek high-performance tablet PC processor MT8176 frequency upto 2.1GHz, 28nm process
このようになっています。MediaTekには賛否両論ありますが、単純にスペックアップしていると言えるでしょう。

ストレージが64GBモデルのみに

2は16GBモデルも用意されてましたが、3では64GBモデルのみになりました。

カラーがゴールドのみに

カラーバリエーションは後々増える可能性がありますが、この時点では、ゴールドのみとなっています。

OSバリエーションがMIUI8のみに

2はwindows10のモデルとMIUI8(android)のモデルがありましたが、3はMIUI8(android)のみの展開となっています。
また、MIUI8とまでしか言及されておらず、androidNベースのMIUIとなっているかもしれません。

まとめ

Mi pad 3は2の正常進化モデルといえるでしょう。

GearBestやBanggoodで発売されますでしょうから、値段も手頃なので発売されると買ってもいいのではないでしょうか。

情報は2017.4.5現在の情報となっています。
また、間違った情報などありましたらお問い合わせください。

ソース:http://en.miui.com/thread-564333-1-1.html
      :http://en.miui.com/thread-564498-1-1.html

0 件のコメント: